サラリーマンFIRE塾

サラリーマンの サラリーマンによる サラリーマンのための 早期リタイア&経済的自立に向けた情報発信ブログ

【相場解析】原油は買い時?

原油先物が急落

WTI原油価格下落していますね。

一般家庭目線で言えば、ガソリン価格の低下につながるのでウェルカムなんでしょうが、投資している人間にとってはちょっと動きが激しいですよね。

WTI原油

数時間で100ドルから95ドルみたいに平気に5%くらい動いちゃうので、

方向を誤るとかなりの痛手です。

 

ただし、方向とエントリを誤らなければ、

原油は利が乗るのがホントに早いですよね。

なんかFXやってる感じになります。

 

jp.reuters.com

 

現在の急落は、「景気後退懸念によるもの」との見方が多いようで、

景気後退による需要低下を見込んだ動きということでしょう。

この辺の動きは、他のコモディティ(商品先物)に比べて、価格への折り込みが早いですね。投機的な動きが強いということでしょう。

 

 

日足トレンドは崩れる

2022年3月に高値129ドル台をつけてからの現在の動きをみると、

上昇トレンドは一旦調整という感じでしょうか。

日足チャート

2022/7/13 WTI日足チャート

出所:TradingViewより筆者作成

95ドル近辺で下値が支えられるか否かの攻防ですね。

週足は上昇トレンド

ただ週足でみるとまだまだ上昇なんですよね。

WIT週足チャート

2022/7/13 WTI週足チャート

出所:TradingViewより筆者作成

忘れもしない、2020年4月に先物がマイナス価格を付けてからの上昇相場です。

あの時はどうなるのかと思いましたね。もう朝方だったと思いますが、どうなるんだろうと興味本位でずっとチャートにへばりついてました。

下値目途は?

週足チャートでトレンドラインを引っ張ってみました。

まだ80ドル台突っ込みもありそうですね。

来週あたりに90ドルくらいまで来たら、ちょっと買ってみようかな~

 

原油関連の取引方法

管理人は原油の取引は、「WTI原油価格連動型上場投信 (1671)」です。

上場投信なので株の売買と同じ、証券口座があればOKですね。

他にも原油インデックス連動型のETF(1690、1699 等)があるようです。

 

ただ、アメリア市場でバンバン動くので、ド短期でトレードするなら、CFDとかアメリカ市場時間にも取引できる方法にした方がいいですね。

【DMM CFD】入金